パーティ総合力
パーティ総合力てなに?
パーティ編成画面で上に表示されるパーティ全体の総合力を表した数値です。

4つの項目を計算した合計値がパーティ総合力として表示されて自分のパーティがどれくらいの強さなのかをわかりやすく数値化したものです。
ではどんな方法で総合力が算出さえているのか?4つの項目を解説していきます。
・キャラ総合力
・パーセント
・キャラタイプ効果
・メダル
キャラ総合力
パーティ総合力は2体の使用するメインキャラの総合力を合計した数値が表示されます。

パーティ総合力 | 22178 |
ロジャー キャラ総合力 | 11100 |
おでん キャラ総合力 | 11078 |
シンプルですよね。
強いキャラを編成すればそれだけパーティ総合力は上がりますので、できるだけキャラ総合力の高いキャラを編成してあげればパーティ総合力は簡単に上げることができます。
パーセント
サポートキャラとしてキャラクターを編成すると+○○%と表示されます。

この表示されている+○○%をメインキャラである2体に加算することでパーティ総合力が算出されているのですが注意点があります。
加算%で補正されるのは「体力・攻撃力・防御力」の3つのステータスのみなんです。

クリティカルや固定値上昇の数値には補正が掛からないのでパーティ総合力を算出する際には再計算する必要があります。
ロジャー | 体力 1/4 | +150% | |||
体力 | 8899 | ⇨ | 2225 | ⇨ | 5562 |
攻撃力 | 2317 | ⇨ | 2317 | ⇨ | 5793 |
防御力 | 2112 | ⇨ | 2112 | ⇨ | 5280 |
合計 | 13328 | ⇨ | 6654 | ⇨ | 16635 |
再計算するとロジャーのステータス値は「6654」から+150%で「16635」まで上昇しました。
計算方法をたくさん載せてしまうと長くなるので計算結果だけ表示していきます。
詳しいキャラ総合力の計算方法はこちらの記事をご参照ください。
ロジャー キャラ総合力 | おでん キャラ総合力 | |
基礎値 | 400 | 400 |
ステータス | 16635 + 1100 | 16580 + 1100 |
キャラ グレード | 800 | 800 |
スキル レベル | 1920 | 1920 |
ブースト 解放 | 225 | 225 |
合計値 | 21080 | 21025 |
サポートキャラを編成したことでキャラ総合力はかなり高い数値まで上昇しました。
サポートで「+150%」まで発動させるだけでパーティ総合力は2万近く伸びていますし、パーティ総合力を上げるのに1番効果的な項目です。
ロジャーとおでんの総合力を足せばパーティ総合力を算出できます。
21080+21025=42105
パーティ総合力を4万OVERまで上げることができました。
キャラタイプ効果
サポートキャラを編成してパーティ総合力が約42000まで上昇したことを確認していきます。

パーティ総合力は「45172」?
先ほどの計算結果とかなりズレが発生していますよね、この「ズレ」の正体がキャラタイプ効果です。

キャラタイプの確認方法や性能は説明すると長くなるので省略させて頂きます。

発動しているキャラタイプ効果のみがパーティ総合力に加算されます。
発動しているキャラタイプ効果の「発動レベル」に応じてパーティ総合力が加算されていきます。
発動 レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
AT/DF/GT 魚人 | 80 | 160 | 300 | 460 | 620 |
その他 | 160 | 300 | 380 | 460 | 620 |
・キャラタイプ効果は発動レベル5(合計Lv600)まで発動で同じ加算値
・合計Lv80から発動するキャラタイプ効果は加算値が
検証
画像のサポートキャラを編成したときに発動しているキャラタイプ効果一覧です。
キャラタイプ効果 | 発動 レベル | 加算値 |
グランドライン | 5 | 620 |
麦わらの一味 | 4 | 460 |
アタッカー | 3 | 300 |
新世界 | 3 | 380 |
ディフェンダー | 3 | 300 |
ゲッター | 3 | 300 |
自然系能力者 | 2 | 300 |
最悪の世代 | 2 | 160 |
超人能力者 | 1 | 160 |
合計 | 2980 |
キャラタイプ効果を考慮する前の数値に2980を足してみましょう。
42105+2980=45085
87計算が合いませんが、問題ないと思います。
キャラタイプ効果毎に細かい数値を持っていますが、覚えきれる量ではないと思いますので簡易的な一覧表で計算することをおススメします。
発動 レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
AT/DF/GT 魚人 | 80 | 160 | 300 | 460 | 620 |
その他 | 160 | 300 | 380 | 460 | 620 |
メダル
メインキャラである2体が装備しているメダルの強化値がそのままパーティ総合力に加算されます。

キャラ総合力の横に「+○○○○」と表示されているのがわかると思います。これがパーティ総合力に加算される数字です。

先ほどのパーティ総合力「45172」にメダル分「2880」が加算されました。
メダルでのプラス値計算
メダルの強化値だけパーティ総合力が増加することはわかりました。

強化値はどうやって求めればいいの?
メダルでパーティ総合力に影響する強化値には2つの項目があります。
①メダルの星の数
②タグ効果の発生数
①メダルの星の数
追加特性の「☆の数」に応じて加算されていきます。
作ったばかりのメダルは基礎値240を持っています、基礎値に追加特性の☆の数に応じた加算値を加えることで1枚辺りの強化値が決定します。
メダル 基礎値 | 240 |
☆特性 | 30 |
☆☆特性 | 60 |
☆☆☆特性 | 120 |
メダルの強化値を算出するのに必要な数値です。
MAXメダルの場合(☆の数9)
基礎値 | 追加特性1 | 追加特性2 | 追加特性3 | 合計 |
240 | ☆☆☆ 120 | ☆☆☆ 120 | ☆☆☆ 120 | 600 |
☆9メダルを装備すると「+600」で3枚装備すれば「+1800」これだけ覚えれば問題ないでしょう。
Aのメダル(☆の合計数7)

Bのメダル(☆の合計値7)

基礎値 | 追加特性1 | 追加特性2 | 追加特性3 | 合計 | |
A | 240 | ☆☆ 60 | ☆☆ 60 | ☆☆☆ 120 | 480 |
B | 240 | ☆ 30 | ☆☆☆ 120 | ☆☆☆ 120 | 510 |
☆の合計数が同じ7のメダルを比べてみても内容によって差が生まれてしまうので注意しましょう。
※作ったばかりのメダルは装備すると241ですが覚えにくく、3枚装備で720になるので240で説明しています。
②タグ効果の発生数
タグ効果の発生数に応じて加算されていきます。
タグ効果には「2セット」「3セット」がありますが、セット効果に応じて加算ポイントにも差があります。
セット数 | 加算値 |
2セット | 120 |
3セット | 180 |
※3セット発動時には2セットの120は加算されません、どちらかの加算ポイントのみです。
メダル加算値まとめ
タグが多いルフィセットで検証していきます。

☆9メダル 3枚 | 600×3 | 1800 |
タグ効果 3セット 6個発動 | 180×6 | 1080 |
合計値 | 2880 |
強化値で示されている「2880」はこのようにして表示されているので覚えておきましょう。
メダル追加特性
パーティ総合力に加算されるメダルの数値は追加特性は影響されません!
メダルの追加特性とは?
メダルの追加特性は「攻撃力が14%増加する」とか「感電状態の時間を18%短縮する」てやつです。
メダルの強さは追加特性の強さと言っても過言ではないくらい重要な要素ですが、パーティ総合力を上げることに関しては関係ありません。
検証
ATのロジャーに2種類のメダルセットを装備して検証してみましょう。


同じメダルですが1つはDF専用の追加特性を付けたメダルセットなのでATのロジャーにはなにも恩恵がありません。
リーグバトルを戦う上ではかなり差が生まれますが、パーティ総合力は同じなんです。
まとめ
パーティ総合力を決める要は4つ
・キャラ総合力
・パーセント
・キャラタイプ効果
・メダル
キャラ総合力
メインキャラのキャラ総合力を足すだけ。
詳しい計算方法はコチラ
パーセント
・補正が掛かるのは「体力・攻撃力・防御力」のみ
パーティ総合力を上げるのに1番効果あり
キャラタイプ効果
発動した個数分、加算する。
発動 レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
AT/DF/GT 魚人 | 80 | 160 | 300 | 460 | 620 |
その他 | 160 | 300 | 380 | 460 | 620 |
メダル
メダルの「☆の数」とタグ効果の発動数を合計した数値分加算。
追加特性は考慮しない。
メダル 基礎値 | 240 |
☆特性 | 30 |
☆☆特性 | 60 |
☆☆☆特性 | 120 |
セット数 | 加算値 |
2セット | 120 |
3セット | 180 |
Comments