裏取りとは
裏取りとは自陣に近いお宝エリアではなく
あえて敵陣のお宝をねらう行動です。
敵が密集していないお宝を隙をついて奪う行動
開幕と同時に敵陣につっこんで4-1をねらう
おおきく分けてこの2種類です。
裏取りは必要?
裏取りってそもそも必要なんでしょうか?
考えられるメリットとデメリットを紹介していきます。
メリット
・お宝を安全に奪える
・2回目のブーストをねらえる
・敵を分散させられる
デメリット
・失敗すると意味がない
・結構バレる
・数的不利になりやすい
・適性を見極めないといけない
・敵に有利な状況で戦うことになる
メリット
お宝を安全に奪える
これが最大のメリットですね。
敵が守っていないお宝は奪うだけですから
安全にお宝を奪えます。
2回目のブーストをねらえる
開幕に4-1の状況をつくることができれば
早めにチームブーストが発動します。
ある程度有利な状況を維持できれば
2回目のチームブーストもねらえます。
チームブーストは非常に強力なので多く発生させれば
勝利につながりますからね。
敵を分散させられる
お宝を奪うことがメインの行動ではないです。
敵が密集しているとお宝を奪いにくくなるので
敵を分散させることが目的です。
奪いたいお宝から遠いエリアを狙って敵がカバーしてくれるのを待ちましょう。
デメリット
失敗すると意味がない
結局これです。
失敗するとなにもメリットなく終わってしまいます。
結構バレる
敵もバカじゃないですよ。
裏を取りにいっても普通にバレます。
裏取りをねらえるキャラやステージでは警戒してます。
数的不利になりやすい
敵陣につっこむわけですから
敵の援護がすぐにとんできて
数的不利で戦うことが多くなります。
開幕と同時に裏取りをねらうと
C旗で味方の数的不利が発生します。
適性を見極めないといけない
裏取りが得意なキャラでも
ステージによっては得意、不得意がわかれます。
裏取りにいったとき、敵がだれなのか?
把握しないといけません。
苦手なキャラが旗を守っているときには
無理に攻めないなどの
的確な状況判断も必要です。
敵に有利な状況で戦わないといけない
敵のお宝エリアで戦闘するので
DFは特性が発動していることが多いです。
リスポーン地点の近くであれば援護もとんできます。
2対1の状況も多いので
かなり高いPSが求められます。
裏取りが得意なキャラ
裏取りが得意といっても方法はたくさんあります。
3種類に分類して
それぞれのキャラが得意なステージを紹介していきます。
・瞬間移動
・高速移動
・移動+戦闘
瞬間移動
スキルである程度の障害物を無視して移動できるキャラです。
敵が移動できないエリアも一瞬で移動できるので
裏をねらいやすいキャラです。
CTは重いスキルが多いので連発は難しいです。
ここぞの場面で敵を置き去りにしましょう!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
昼バラティエ | × | × | × | × |
夜バラティエ | × | × | × | × |
アーロンパークA | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
アーロンパークB | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ドラム島 | × | × | × | 〇 |
昼アラバスタ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
夜アラバスタ | × | × | × | × |
スリラーバーク | × | × | × | 〇 |
シャボンディ諸島 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
夕方シャボンディ諸島 | × | × | × | × |
マリンフォード | 〇 | 〇 | 〇 | × |
魚人島 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
ドレスローザ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
夜のワノ国 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ウォーターセブン | × | × | × | × |
高速移動
スキルや特性での移動速度増加で敵を置き去りにしてお宝を奪うタイプです。
単純なスピード勝負です。
瞬間移動スキルよりもCTが短いものが多いので
回転率でかき乱しましょう。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
昼バラティエ | × | × | 〇 | × |
夜バラティエ | × | × | × | × |
アーロンパークA | × | × | × | 〇 |
アーロンパークB | × | × | × | 〇 |
ドラム島 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
昼アラバスタ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
夜アラバスタ | × | × | × | × |
スリラーバーク | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
シャボンディ諸島 | 〇 | 〇 | × | × |
夕方シャボンディ諸島 | × | × | × | × |
マリンフォード | 〇 | 〇 | × | × |
魚人島 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
ドレスローザ | × | 〇 | × | 〇 |
夜のワノ国 | × | × | × | 〇 |
ウォーターセブン | × | × | × | × |
移動+戦闘
ある程度の移動スピードに加えて
圧倒的な戦闘力を武器に
堂々と裏をねらうキャラです。
適性ステージはあまり関係ないです。
ねらったお宝エリアの敵がどのキャラなのかが重要です。
倒しきれる自信があれば突っ込みましょう!
![]() | ![]() | |||
昼バラティエ | 〇 | × | ||
夜バラティエ | × | × | ||
アーロンパークA | × | × | ||
アーロンパークB | × | × | ||
ドラム島 | 〇 | 〇 | ||
昼アラバスタ | 〇 | 〇 | ||
夜アラバスタ | 〇 | 〇 | ||
スリラーバーク | 〇 | 〇 | ||
シャボンディ諸島 | 〇 | 〇 | ||
夕方シャボンディ諸島 | 〇 | 〇 | ||
マリンフォード | × | 〇 | ||
魚人島 | 〇 | 〇 | ||
ドレスローザ | 〇 | × | ||
夜のワノ国 | 〇 | 〇 | ||
ウォーターセブン | 〇 | 〇 |
各ステージの裏取り
アラバスタ昼
有効な裏取りルート
青=瞬間移動
緑=高速移動
赤=移動+戦闘
編集中
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | × | 〇 | 〇 |
昼バラティエ
![]() |
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | × | 〇 | 〇 |
夜バラティエ
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | × | × | × |
アーロンパークA
編集中
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | 〇 | × | × |
アーロンパークB
編集中
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | 〇 | × | × |
ドラム島
編集中
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | × | 〇 | 〇 |
昼アラバスタ
![]() |
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | 〇 | 〇 | 〇 |
夜アラバスタ
![]() |
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | × | 〇 | 〇 |
スリラーバーク
編集中
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | × | 〇 | 〇 |
シャボンディ諸島
![]() |
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | 〇 | × | 〇 |
夕方シャボンディ諸島
編集中
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | × | 〇 | 〇 |
マリンフォード
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | 〇 | 〇 | 〇 |
魚人島
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | 〇 | 〇 | 〇 |
ドレスローザ
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | 〇 | × | × |
夜のワノ国
![]() |
瞬間移動 | 高速移動 | 移動+戦闘 | |
適性 | 〇 | × | 〇 |
裏取りを成功させるために必要なテクニック3選
・操作キャラの性能を把握する
・得意な敵を狙う
・戦況を読む
操作キャラの性能を把握する
操作しているキャラのステージ適性は合っているか?
メダルでどれくらい奪取速度を上げていて
何秒あれば旗を奪えるのか?
キャラ性能はもちろんのこと
メダルや特性もしっかりと理解しましょう!
得意な敵を狙う
どれだけ裏が狙えそうなタイミングでも
苦手な敵が守りに入る状況だと狙わないほうがいいです。
ざっくりとした相性表です。
最近のDFには勝てない裏取りキャラが多いので
甘めに判定してますのであくまで参考程度に
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() | × | × | 〇 | 〇 | × | × | × |
![]() | × | × | × | 〇 | × | 〇 | × |
![]() | × | × | × | × | × | × | × |
![]() | 〇 | × | × | 〇 | × | 〇 | 〇 |
![]() | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | 〇 |
![]() | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | 〇 |
![]() | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
![]() | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
![]() | 〇 | × | × | 〇 | × | 〇 | × |
戦況を読む
これが1番難しいですね
残り時間はどれくらいあるのか?
残り30秒以下は相当難しい。
裏を狙ったときにカバーに入る敵は誰なのか?
KOされそうな敵がいるとすぐに援護されてしましますし
KOされた敵が次に出撃させるキャラは誰なのかまで把握しないといけません。
狙う旗のゲージ量まで把握していないと
ちょい残しで負ける、なんてこともありますし
終盤に裏を狙うのであれば奪いきらなければいけません。
まとめ
裏取りはたしかに得られる恩恵が大きく
成功したときは勝利に近づきます。
ですが、成功させるには高いPSと状況判断が必須です。
失敗した後にはなにも残らず
味方に迷惑を掛ける可能性があることも理解しておきましょう。
味方が裏取りに失敗してもチャレンジした結果なので
致し方ないのもチームは理解してあげましょう。
Comments